キーレスバイクに慣れると普通のが面倒になるね

キーレスバイクの特徴 通常のほとんどのバイクは、鍵穴に鍵を挿しこんでからキースイッチを回すことで、セルモーターが始動してエンジンがかかる仕組みとなっています。一方のキーレスバイクは物理的な鍵を挿す必要がなく、ブレーキをか[…]

バイク保険の選び方

バイク保険の特徴 バイクに関係する保険としては、すべてのバイクが強制的に入ることになる自賠責保険の他に、オーナーが任意で入ることになる任意保険があります。どちらの保険も事故に遭った時に、ケガや死亡に関係した補償をしてくれ[…]

バイク乗りならマフラー変えたくなるよね!

ステンレスマフラーの特徴 カスタマイズの定番パーツとして、マフラーはどのスタイルのバイクであっても、デザインや走行感、そしてサウンドに変化を与えるため人気があります。材質によって特徴が大きく異なりますので、その違いを押さ[…]

バイク用ドラレコの選び方

アキーヨ(Akeeyo) AKY-998GX バイク用ドラレコはフロントだけという商品も多いですが、アキーヨ(Akeeyo)の「AKY-998GX」は前後に対応しているのが特徴です。3インチの大きさの液晶画面がセットにな[…]

バイクのカウル使ったことない人は使ってほしい

メーターバイザーの特徴 カウルは防風のために装着するもので、体に受ける向かい風を減らし、走りにくさや疲れを軽減する役割を果たします。大きさやサイズによって呼ばれ方が異なっています。 メーターバイザーというのは、文字通りメ[…]

タンクバッグ使ってる?便利ですよ

デイトナ(DAYTONA)GIVI EA138 ちょっとした荷物を収納したり、フューエルタンク上のスペースが狭いバイクに取り付けたりするのにおすすめなのが、タンクバッグです。デイトナのEA138というバッグはサイズは縦が[…]

ツーリングで使いたいおすすめインカム

デイトナ(Daytona)DT-E1 デイトナはバイクグッズの大手で、質が高く機能的な製品をたくさん送り出しています。インカムについても、いくつものモデルを販売していてどれも使いやすいです。このDT-E1は気軽に購入でき[…]

ツーリングに最適なアイテムはコレだ

USB電源ポート ツーリングでは長時間バイクに乗りっぱなしとなりますが、その間にはスマホで音楽を聴いたりナビを使ったりすることがあります。そうなると、スマホのバッテリーに充電できる装備がどうしても必要となります。モバイル[…]