- ホーム >
- オーナーブログ
オーナーブログ
バッテリー交換て実は簡単に出来るんですよ
バイクのバッテリー交換時期について バイク内で使用される電装系機器のための電力を供給するのがバッテリーです。 バッテリーは起動時にスターターを入れたときのエンジンへの発火を始めとし、ライトの点灯やウインカー、テールライト[…]
ご自分で塗装したい方必見です。
自分でも手軽にできるバイク塗装 バイクの見た目を大きく左右するのがボディ部分の塗装ですが、古いバイクなどになるとなんとなくくすんだ古臭い印象になってしまいます。 自分の愛車をより自分ごのみにするための方法がカラーリングで[…]
ガレージがなくても大丈夫!バイクの保管方法教えます。
バイクには車庫証明はいりません バイクが自動車と大きく異なる点は、所有するときに「車庫証明」を出す必要がないということです。 自動車を新しく購入する場合には、最寄りの運輸局に届け出をするときに一緒に車庫証明をとらないとい[…]
中古バイクはここをみて下さい。
中古バイクで後悔しない選び方 バイクを購入することを考えるとき、新車一択で考えている人というのはそんなにいませんよね。 自動車でも中古車市場はかなり活発ですが、バイクは自動車よりも使用しているパーツが少なく交換修理が簡単[…]
当店が勧める洗車方法
バイクは洗車次第で寿命が伸びます 当店を訪れるお客さんの中には修理と一緒に洗車をご依頼される方も一定数います。 バイクの洗車は自動車にくらべて洗う面積が小さいですから手間は少ないと思いがちですが、実際には自動車のように外[…]
オーナーが教える初心者さん向けバイク選びのコツ
初めて購入するバイクは気に入ったものを バイクショップで仕事をしていてかなり多く聞かれる質問の一つが「初めてバイクを購入したいのだけどどういうバイクがいい?」ということです。 そうした質問を受けた時、私がまず最初に答える[…]
普通の工具とブランド工具の違いについて
ブランド工具を持つというあこがれ 当店に修理を依頼されてくるお客さんに対して、私が個人的におすすめをしているのが自分でできるメンテナンスを自宅でもできるようにするための工具購入です。 バイクは自動車と違って所有している人[…]
今人気の中型バイク!!
最も街乗りしやすいのが中型バイク 自動二輪のための免許にはいくつか種類があり「原付免許(~50cc)」「小型免許(~125cc)」「普通二輪免許(~400cc)」「大型二輪免許(400cc~)」というふうに分類されていま[…]