すり抜けは危ないですよ

オートバイの危険なすり抜け

クルマの間をすいすいと抜けていくバイク、渋滞している時などはこういう光景を見ると羨ましい・・・と感じるものです。
多くの方が見たことがあると思うこの行為、バイクのすり抜けですが、これって違反にならないの?と思う方も少なくないでしょう。

このバイクのすり抜けという行為については、実ははっきりとした規定がないというのが現実なのです。
交通法規が世界の中でもうるさいといわれる日本、厳しいといわれる日本で、こうしたはっきりしないことが存在するという事にびっくりしてしまいますが、規定にないからといってしていいという事はありません。

バイクがすり抜けをすることが問題となってくれる条文というものがいくつかあるのです。

すり抜けってどういう行為?

バイクのすり抜けというと、例えば、赤信号、住宅などで停止している車の横をすり抜ける、のろのろ走っている車の車列をすり抜ける、普通に流れている車列をすり抜ける、という具合です。
停止しているかどうか、走っているスピードはどうなのかという違いがあります。

こうした行為を見たという人も、またこうした行為によってクルマにバイクが接触し、傷がついてしまったという経験をお持ちの方もいるでしょう。

法律が存在しない

すり抜けという行為そのものについては、法律がありません。
道路には二段停止線というモノを設けている場合もあり、この場合、すり抜けを前提として設けているの?という気もします。

禁止されていない行為だからよしという事もなく、すり抜けが関わる法律がある事も確かです。
すり抜けという単体の法律がなくても罰せられるかもしれない要素があるという事は、注意しなければなりません。

注意しなければならないこと

すり抜けに関係してくる規定にはどのようなものがあるのかというと、車両通行帯、追い越し、指定通行区分違反、黄色選を超えての車線変更、割り込み、方向指示器・合図不履行、停止線オーバー、信号無視、路肩・路側帯です。

車両通行帯ですが、車やバイクは一番左の斜線を走るという原則があります。
一番右は追い越し、右折、その他決まりがある場合は原則としませんが、それ以外はすり抜けできません。
追い越し行為とも取れるすり抜けですが、追い越し行為とならない事もありますし、なる事もあります。
追いついた場合には進路を変えて車の側方を通行し前方に出る追い越し、前の車に追いついていない状態で進路変更して前に出るという場合は追い抜きです。

という事は、赤信号や渋滞中の停止している車列をすり抜ける場合は、追い越しにならず、のろのろ運転の車列をすり抜ける、普通に流れている車列をすり抜けるという場合、動いている車の横を通るという事になるので、追い越し行為となり、追い越し禁止の場合、規則違反となるのです。

こうしたすり抜けのややこしい部分を理解していないと、どうして違反?と思われるようなことで罰則となる事もあるので、気を付けなくてはなりません。