オーナーイチオシのバイク:スクランブラーSixty2

普通自動二輪で乗れる楽しいドゥカティ

スクランブラーSixty2という名前、これは、ドゥカティがアメリカ向けに最初のスクランブラ―を販売した1962年、当時スケボー、サーフィンなどの若者文化が誕生した都市で、このアメリカ発のサブカルチャーからインスパイアを受けて、スクランブラーSixty2独特なポップデザインが採用され、このネーミングになったといわれています。

自分もバイクの中でかなりポップな印象を持つ素敵なスクランブラーSixty2のデザインにまず惚れ込んだ一人です。
スクランブラーというのは、オフロード専用モデルがなかった時代、オンロードモデルをベースにして、マフラーやブロックタイヤを整備、荒地でも十分走行できるようにと改造されたモデルです。

初代のスクランブラーも、スクランブラーSixty2と同じで、若者向けで小排気量モデルです。
そして、初代のこのスピリットを色濃く持っているのが、このスクランブラーSixty2というわけです。
今回排気量が400ccという事で、モンスター400依頼、普通自動二輪で乗れるドゥカティの誕生が本当に喜ばれました。

スクランブラーSixty2はどういう特徴がある?

ドゥカティのスタイル、質感などを壊すことなくユーザーが手を出せる価格にしたスクランブラーSixty2は、一気に若者の心を奪いました。
自分もその中の一人です。
エンジンハスクランブラーアイコンベース、空冷2バルブのLツイン、ボア&ストロークも縮小し399cc、800ccシリーズとお内情にφ50mm径というスロットルボディ、2インジェクタ―搭載というバイクです。

フレームの新設計となっているのが、ツインアッパースパーを備えているという高剛性スチール製のトレリスタイプです。
ホイルは800ccよりも15mm長く1460mm、だからすごく安定性良く乗れるバイクとなっています。
新設計といえばスイングアームについてもスチール製になっています。

足回りは専用設計で、フロントフォークは倒立タイプから正立タイプに変わりました。
リアサスはプリロード調整可能なモノショックが採用されています。
軽快なハンドリング、ぴったりくるランディングといい、自分としてはこのバイク、非常に相性がいいバイクと思っているのです。

乗り心地は最高です

オレンジカラーをぴかっと光らせて、レトロ感のあるロゴ、グラフィックというのが、本当に若者の心を知っているなと小憎らしさを感じます。
乗ってみると、思ったよりも自己主張があり、車体サイズの感覚は800ccクラスじゃないの?と思わせてくれるイメージがあります。
状態が起きている時も非常に足つきがいいので、乗っていて楽なバイクです。
ハンドルの切れ角が35度あるので、ハンドル操作もスムーズですし、細かい低速で走るエンジン特性があるので、Uターンも楽々です。

僕の場合、常にこいつと一緒なのですが、友人はツーリングの時に利用しています。
通勤でもツーリングでもさすがドゥカティという設計がされていますし、本当に素晴らしいバイクだと感じます。