ヘルメットはこう選ぼう

ヘルメット、どう選ぶ?

バイクのヘルメット、どのようにして選んでいるでしょうか。
バイクを購入してバイクに乗るという時には、必ず必要になるヘルメット、でもお店に行くとフルフェイスのものもあれば、その他の種類もあり、カラーもメーカーも多くて、どれをどう選んでいいのか迷ってしまいます。

ヘルメットを購入する時の大きなポイントは、自分のバイクの排気量、タイプに合わせて選ぶという事です。
大きな排気量のバイクなのに、ハーフタイプのヘルメットでは安全性に問題がありますし、レース規格のフルフェイスは安全という事で購入しても、車種によっては全く使い勝手が悪い・・・という事もあります。

ここでは、国内で適用となるヘルメットの規格、種類などを紹介します。
自分のバイクの排気量などをよく考慮し、バイクにあったヘルメットを選択しましょう。

ヘルメットの種類

フルフェイスタイプは顔全体を守り安全性が高いです。
レースで培った技術を採用しているメーカーもありますし、コースで使用できるという高規格モデルも多いです。
ただ顔全体を覆うがゆえに開放感がなく、重い、ジェットなどと比較して通気性もよくありません。

システムタイプは眼鏡をかけていても装着できるモデルがあり、フルフェイスと同じように防風効果があります。
フリップをあげることで開放感がジェットと同じになります。
但し構造的に外観が大きくなること、パーツが多いので重くなる、顎部分の保護性能が少し低目といったデメリットもあります。

ジェットタイプは後頭部まで覆ってくれるので安全性が高め、シールドの有無などバリエーション豊かで、顔の部分が空いているので開放感があります。
ただ顔部分が解放されているのでコースでは使用できないこともありますし、受傷の危険性もあります。
もちろんフルフェイスよりも安全性が低いです。

ハーフタイプは覆う部分が少ないので開放感があります。
計量タイプが多く、安いものが多いというメリットがありますが、事故の際、受傷する確率が高くなること、125cc以下対応の規格以外ないという事、形状の問題で安全性に関して最も低くなります。

オフロードタイプはバイザーなど特化した形状になっていて、ゴーグルを使用できます。
フルフェイス同様の安全性がありますが、シールドが利用できないものがほとんどで、バイザーが風を受けやすい構造になっているので高速走行に不向きです。

SGとJISマーク

安全規格がしっかりとあるヘルメットを選んでほしいので、SGマークとJISマークを紹介します。

SGマークは安全基準目安になるマークで、125cc以下用、自動二輪車用の設定があります。
このマークがあるヘルメットはバイク用ヘルメットとして使用可能で、これがないと「公道を走る」事が出来ません。

JISマークは日本工業規格の定める安全規格をクリアしているというマークで、落下試験などといった厳しい性能テストで認定されています。
125cc以下用と自動二輪車用の2種類が設定されています。

この他非営利機関、SNELL、世界で最も厳しい安全基準を持った規格として有名な規格と、NFJ、財団法人日本モーターサイクル協会認定の競技用規格ヘルメットがあります。
競技用規格を通過し、JIS規格ヘルメット認定があります。
後任競技に出場される方にとって、必須の規格です。