【マナー向上!】法定速度と速度超過の基準とは?

法定速度とは?

バイクを乗るときには、スピードの出し過ぎに注意する必要があります。
バイクでのツーリングは楽しいため、ついスピードを出してしまいがちです。
しかしバイクで出して良いスピードは法律によって決められており、その範囲内で走行する必要があります。

この法律で決められている制限速度のことを「法定速度」と呼びます。
法定速度はバイクに乗る以上、必ず守る必要があります。
最近はバイク事故が多く、法定速度を守らないライダーは警察から注意や減点を受けてしまいます。

バイクにはさまざまな種類があります。
50ccの原付やスクーターなど、小型のバイクもあれば、125ccなどの中型バイク、さらに400ccなどの大型バイクなどもあります。

バイクによって、法定速度は異なります。
原付やスクーターの場合、「時速30km」というスピードが法定速度となっています。
つまり原付やスクーターに乗っている場合、時速30kmを超えるスピードを出して走行してはいけません。

また、125cc以上のバイクで高速道路を走る場合、「最低時速50km以上、法定速度は時速100km」と決められています。
高速道路はゆっくり走ってしまうと、逆に周りの車などとの速度に差がありすぎて事故につながってしまいます。
そのため最低時速についても法律で決まっており、範囲内のスピードで走行する必要があります。

このように法定速度がバイクによって決められており、これを必ず守る必要があります。
バイクは楽しい乗り物ですが、きちんと法律を守って乗る必要があります。
バイクを手に入れたら、法定速度を必ず理解しておきましょう。

速度超過の基準は何なのか

速度を超過したときには、警察から「減点」や「反則金の納付」などの処置があります。
もしも速度超過の注意を受けてしまった場合、1~12点の減点となる可能性があります。
また、反則金は7,000~30,000円の範囲となっています。

例えば原付やスクーターで30kmを超えたスピードで走ってしまった場合、6点の減点が科される可能性があります。
また、場合によっては運転免許を停止させられてしまう可能性もあります。

このように速度超過の罰則は重く、「警察に見つからなければ大丈夫だろう」と考えていると思わぬ処分を下されてしまうこともあります。
しっかりと法定速度を守り、減点などのリスクについても知っておく必要があります。

基礎知識を理解しておこう

このように法定速度と速度を超過した場合の罰則については、きちんと把握しておくことが大切です。
バイクを安全に楽しむためにも、今回の内容をぜひ理解しておきましょう。
バイク初心者だけでなく、中級者や上級者も確認しておいてください。