バイクは軽いほどいい?

重いバイクは取り回しが面倒 バイク初心者で扱い方にまだ慣れていない人の場合、できるだけ軽いバイクを選びたいと思うのが人情というものです。 重いバイクだと取り回しが面倒で扱いが大変なため、それだけでも疲労困憊してしまうこと[…]

バイク盗難の手口を知っておこう

バイク盗難の現状 新型コロナウイルスの影響で以前よりも外出が減ったからといって、バイクの盗難事件が減少しているわけではありません。 特にバイクが盗まれやすいのは、マンションやアパートなどといった駐輪場に停められているバイ[…]

バイク王国タイからでてきたGPX

GPXとは 近頃、GPX のバイクが日本で人気になっています。 GPXというのはタイのバイクメーカーで、正式社名はGP MOTOR(THAILAND)CO.,LTDです。 創業者は2021年の時点で若干35歳の若手、チャ[…]

無免許運転が相次ぐモペット

モペットとは 最近、モペットという乗り物で無免許運転が相次ぎ、警視庁では消費者の注意を呼びかけています。 モペットというのはペダル付きの小型バイクのようなもので、「motor(モーター) + pedal(ペダル)」を合わ[…]

愛車にフォグランプを取り着けました

フォグランプのメリット フォグランプというのは英語で「fog (霧)+ lamp(ランプ)」のことで、霧や雨、雪などの悪天候でも路面が見えやすいように工夫されているランプです。 バイクに最初から装着されているライトは、霧[…]

バイクからエンジンオイルが漏れる

オイルが漏れている場所を特定 バイクのトラブルの中で比較的多いのが、エンジンオイルの漏れです。 バイクを停めた場所の地面にオイルのしみを発見したような際には、バイクからエンジンオイルが漏れている可能性があります。 こんな[…]

中古バイク高騰に思うこと

中古バイクが高騰している理由 バイクや車というのは、新しければ新しいほど故障が少なく、燃費が良いといったメリットがあるわけですから、中古車はかなりリーズナブルな値段に設定されていて当然です。 ところが最近、中古バイクの価[…]

飛び石でバイクにキズが・・・

飛び石で起きたキズ どんなに安全運転を心がけている人でも、避けられないトラブルの一つに飛び石があります。 運転中にピシッという音に気がついたと思ったら、フロントガラスにヒビが入っていたという経験をしたドライバーも少なくな[…]

クラクションを簡単に鳴らしていませんか?

クラクションの正しい使い方 市街地で信号待ちをしていて、信号が青になったにも関わらず前の車がなかなか発進しない時など、ついついクラクションを鳴らしてしまう人は多いはずです。 このように何気なしに気軽に使っているクラクショ[…]

iPhoneのカメラが壊れた

バイクの振動でiPhoneカメラがダメに ツーリングの時に、iPhoneをバイクのハンドルに固定してナビとして使っている人は多いはずです。 ところが、このような使い方をするとカメラの機能が故障してしまう原因となるため、お[…]