濡れたマンホールほど怖いものはない

急な雨はバイクに何年乗っても嫌なもの バイクというのは、自動車よりも気象条件の影響を受けやすい乗り物です。 車体が体をカバーしてくれないので、強い風や雨などがもろに体に影響してしまうのがバイクの特徴だからです。 ツーリン[…]

EVや水素エンジンとバイクはどうなるんだろう

厳しくなっていく排ガス規制 日本に限らず、世界的に排ガス規制は厳しくなってきています。 日本で最初にバイクの排ガス規制が敷かれたのは1998年のことでした。 これは1997年の「京都議定書」を受けてのことで、HONDAの[…]

極小ウインカーに交換

文字通り小さい極小ウインカー 最近、バイクのパーツの中で人気を集めているのが極小ウインカーです。 かなり小さいので、点灯していない状態ではどこについているのかわからない程ですが、車検にもちゃんと通りますので、極小ウインカ[…]

今更だけどナビアプリが便利

ナビアプリのメリット ツーリングの際に、スマホのナビアプリを使用しているライダーは多いものです。 ナビアプリは紙の地図とは違って、自分が現在いる地点も一目でわかり、ツーリングルートを作成しやすいというメリットがあります。[…]

バイクは軽いほどいい?

重いバイクは取り回しが面倒 バイク初心者で扱い方にまだ慣れていない人の場合、できるだけ軽いバイクを選びたいと思うのが人情というものです。 重いバイクだと取り回しが面倒で扱いが大変なため、それだけでも疲労困憊してしまうこと[…]

バイク盗難の手口を知っておこう

バイク盗難の現状 新型コロナウイルスの影響で以前よりも外出が減ったからといって、バイクの盗難事件が減少しているわけではありません。 特にバイクが盗まれやすいのは、マンションやアパートなどといった駐輪場に停められているバイ[…]

バイク王国タイからでてきたGPX

GPXとは 近頃、GPX のバイクが日本で人気になっています。 GPXというのはタイのバイクメーカーで、正式社名はGP MOTOR(THAILAND)CO.,LTDです。 創業者は2021年の時点で若干35歳の若手、チャ[…]

無免許運転が相次ぐモペット

モペットとは 最近、モペットという乗り物で無免許運転が相次ぎ、警視庁では消費者の注意を呼びかけています。 モペットというのはペダル付きの小型バイクのようなもので、「motor(モーター) + pedal(ペダル)」を合わ[…]

愛車にフォグランプを取り着けました

フォグランプのメリット フォグランプというのは英語で「fog (霧)+ lamp(ランプ)」のことで、霧や雨、雪などの悪天候でも路面が見えやすいように工夫されているランプです。 バイクに最初から装着されているライトは、霧[…]